四十肩に効くストレッチ
肩こりので悩む人が多いことで分かるように、ちょっと油断をすると肩という所はすぐにさび付いていってしまいます。
ちょっと自分のことを考えてみても、あまり肩を上下する運動というのは普段の生活ではすることの方が少なくなってはいないでしょうか。
ですので、四十肩・五十肩を予防するためにしっかりと日頃から意識して肩を動かしてあげることは非常に大事になってきます。
肩を動かす運動というと水泳やゴルフや野球、テニスなどのラケットを使ったものがありますが、普段から仕事で忙しい人にとってはこれらの運動を定期的に行うということは難しいでしょう。
そこでまずは最低限のものとして、普段から簡単なストレッチなどから始めてみてはいかがでしょうか。
次にご紹介するストレッチは四十肩・五十肩の予防はもちろん、普段の様々な行動を楽にするものでもありますので、是非試して日頃から行うようにしてみてください。
【肩のストレッチの方法】
- まず両手を頭の後ろに持って行きます。
- 片方の手首をもう片方の手でつかみます。
- そのままつかんだ手をつかんでいる手の方向に肩の関節を意識しながら傾けていきます。
- もう片方も同様に同じことを繰り返します。
- これを1セットとして5セット程度行うようにします。
【肩のストレッチの方法A】
- 両手をバンザイする形で上に突き上げます。
- 片方の手をもう片方の手よりも上に出すように肩の部分から突き出すようにします。
- そのまま5秒程度キープします。
- 逆の腕も同様に同じことを繰り返します。
- 両手で1セットとして3セット程度繰り返しましょう。
これらのストレッチを行う際は必ず最初はゆっくりと無理せず行い、ちょっとでも体に異変を感じるようであればすぐにやめるようにしましょう。